Home About Artist Connect 

福岡壱海

パブリックアーティスト。2024年12月29日活動開始。ここでいうパブリックとは、福岡壱海という名義を誰でも使用することができるというパブリックな権利である。福岡壱海は、人間の身体は実在せず、名義のみが実在し、様々な人物の一時的な仮の名義として機能する。主な活動に、資本主義のサイクルに影響を受けるアートマーケット的発想ではなく、数十年、数百年、数千年先の未来に思いを馳せ、千年以上続くような対話や制作を行おうとするワークショップである千年ワークショップを主催している。また、2025年5月11日には、Fukuoka Ichika Commonsという、アーティストを含め様々な人々による言語を用いた思考の記録を収集し、公開する共有地を考案した。主な展示に、2025年「Creating Environments」Curry Rice Gallery(Meta Metaverse)、「Making Transcendental Rituals Real」Ichthys Museum(Meta Metaverse)など。主な開催ワークショップに、2024年「第1回ワークショップのアイデアについて考えるワークショップ」、「第2回ワークショップのアイデアについて考えるワークショップ2」、2025年「第3回ワークショップのアイデアについて考えるワークショップ3」、「第4回千年ワークショップのゲストについていろいろ考えてみるワークショップ」、「第5回今井しほかさんといろいろとワークショップについて話してみるワークショップ」、「第6回山本卓弥(callboxオーナー)さんと場所と表現についていろいろ話してみるワークショップ」、「第7回青木絵馬(ethica)さんと場所と表現についていろいろ話してみるワークショップ」「第8回パフォーマンスや参加することについてアーティストと話してみるワークショップ(ゲスト:うらあやか)」「第9回 大正異在共芸界について (ゲスト:阿部優哉)」など。

千年ワークショップ
福岡壱海
2024
ワークショップ
サイズ不明
https://docs.google.com/document/d/1YuNUQhyeIkQj0Bq3c_1ZrDoCjW8xXgODkGgR7UPtFv0/edit?fbclid=IwY2xjawIAmM9leHRuA2FlbQIxMQABHYFxmk-JpeS8ZyXWY03sV_PhDg_jQmyoP907Lp7heUZ6WmtLEQ63Ktp12A_aem_QQbr-fbHkTCtkXe1AVVaLQ&tab=t.0

Fukuoka Ichika Commons
福岡壱海
2025
共有地
サイズ不明
https://docs.google.com/document/d/15IEP91j3_zSg1mHH6M7ALKWy1TUBMPYI76jfOV4ChII/edit?tab=t.0